176件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-28 令和 5年 3月定例会本会議−03月28日-05号

具体的には、1人5万円支給のマタニティライフ応援金の継続や、10月から実施の妊産婦医療費助成制度所得制限撤廃対象者が大幅に拡大することは、評価しております。また、基幹3病院への運営費助成拡充障害者緊急相談を24時間体制で受け付ける体制構築、さらに7月からの補聴器購入費助成制度の創設などは前進面として捉えているところであります。  

長岡市議会 2023-03-06 令和 5年 3月定例会本会議-03月06日-03号

長岡市としても、新規に市内で妊娠届出生届を行った妊産婦等に対し5万円を給付することを決め、今年10月からは妊産婦医療費助成所得制限撤廃するとしており、評価しています。しかし、さらなる抜本的な対策が必要であり、質問するものです。  質問の1点目は、児童手当拡充と小・中学校の給食費教材費無償化についてです。

長岡市議会 2023-03-02 令和 5年 3月定例会本会議−03月02日-01号

令和年度当初予算について                                 加 藤 尚 登  (1) 大雪による交通大渋滞等対策について  (2) 摂田屋・宮内地区観光振興地域活性化に向けた取組について                                 藤 井 達 徳  (1) 令和年度予算について  (2) 会計年度任用職員待遇改善について  (3) 妊産婦医療費助成制度

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

年度以降、これまで実施してきた少子化対策子育て支援施策をさらに充実させ、妊産婦医療費助成所得制限撤廃や産後ケア利用料金引下げ、第3子以降の保育料無償対象条件拡充などといった、子育て環境整備に取り組んでまいりたいと考えています。                〔小野照子議員 発言の許可を求む〕 ○副議長金子益夫) 小野照子議員。                   

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

市長は今回、妊産婦医療費助成所得制限撤廃など、子育て支援拡充を打ち出していますが、その財源確保のために、再び同じように子供たちに犠牲を強いるようなことがあってはならないと、強く苦言を呈しておきます。財源の一部として基金の活用も検討するようですが、今後、子育て支援拡充に向け、どのような考え方で財源確保していくのかお聞きします。  次に(5)、にいがた2kmと8区の連携について。  

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

具体的には、妊産婦医療費助成所得制限撤廃や産後ケア利用料金引下げ、第3子以降の保育料無償対象条件拡充を行うなど、安心して子供を産み育てていただける環境をさらに充実させていきたいと考えています。  次に、区政振興についてです。  8つの区は、それぞれの地域を形づくってきた歴史と固有の文化、地域資源や風土に合った産業など、様々な特色と魅力にあふれています。

長岡市議会 2022-12-08 令和 4年12月定例会本会議-12月08日-03号

過去に富山産婦人科医会富山県知事などに要望した妊産婦医療費助成事業要望書では、少子高齢化が進む中、その社会的対策が重要になっています。第1子の妊娠時に、入院生活など多額の負担を要した印象が次の出産に対する意欲を抑制することは容易に想像できます。つまり少子化対策として、妊産婦医療費助成事業は重要な事業と考えていますと述べられています。

長岡市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会本会議−12月06日-01号

                                中 村 耕 一  (1) アンケートから提案する子育て環境整備について  (2) 農業の成長産業化に向けた取組について                                 荒 木 法 子  (1) 緊急経済対策について  (2) インフレスライド条項について  (3) 柏崎刈羽原発の再稼働問題について  (4) 再生可能エネルギーの普及について  (5) 妊産婦医療費助成制度

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

そのため、妊産婦医療費助成所得制限撤廃するなど、子育て世帯の経済的・精神的負担のさらなる軽減を図るなど、ライフステージに応じた切れ目のない支援を充実させます。  また、新潟市子ども条例の趣旨を踏まえ、一人ひとりの子供に寄り添い、子供の視点に立つことを基本的な姿勢としながら、積極的に子育て支援施策を推進してまいります。  次に、学力や体力、豊かな心を育む教育の推進についてです。  

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

…………………………………………………167     (1) 目指す都市像について      ア 市長が目指す都市像について(市長)      イ 4年間でやり残した政策について(市長)      ウ 人口減少対策について       (ア)国立社会保障人口問題研究所人口予測について(政策企画部長)       (イ)人口予測に基づいたまちづくりについて(政策企画部長)       (ウ)妊産婦医療費助成

新発田市議会 2022-09-22 令和 4年 9月定例会−09月22日-04号

款衛生費では、妊産婦医療費助成事業において、令和5年4月から助成対象者所得制限撤廃し、対象を拡大することに伴い必要となるシステム改修に要する経費として403万9,000円、予防接種事業において、新型コロナウイルスオミクロン株などに対応したワクチン接種に要する経費として4億1,401万円を追加するものであります。  

新潟市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会本会議−09月12日-02号

飯塚孝子議員 登壇〕 ◆飯塚孝子 次の第2の質問は、妊産婦医療費助成制度拡充についてです。  子供医療費助成制度は、本市においても高校3年生までを対象とされたことで子供受診が容易となり、重症化防止に寄与しています。しかし、本市妊娠から出産までの医療費助成制度は全妊産婦対象としておりません。  

燕市議会 2022-09-08 09月08日-一般質問-02号

市では、妊産婦医療費助成全額助成を始め、産後ケア事業病児・病後児保育事業などを県央地区で初めて実施し、その後も妊娠出産から子育てまでの切れ目のない手厚い体制構築を進めてきております。加えて、地域全体で子育て家庭を応援する、つばめ子育て応援カード事業や乳幼児の保護者へのおむつ用ごみ袋プレゼント事業を開始し、子育て世帯の経済的な負担軽減に取り組んでおります。

燕市議会 2022-03-18 03月18日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

また、保健衛生妊産婦医療費助成事業では、対象者が増加している要因について質疑があり、当局からは、決定的な要因を突き止めるのは難しいが、令和年度コロナウイルスワクチン接種の2回目が終わったという安心感もあり、受診控えが若干解消されたことが一要因と考えられるとの答弁がありました。  審査の結果、異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。